認定考査の日程決まる!

こんにちは,所長の田澤です。

昨日法務省から認定考査の日程が決まった旨の発表がありました。

8月30日になりました。今から勉強を再開し,合格を目指すことになります。

しかし特別研修が終わってから,まともに勉強もしていないこの状態で,また仕事もしながらとなると…なかなか大変です????

それでもやはり,認定司法書士でないと出来ない仕事もあることを考えると,なんとしても今年合格を目指さないといけません。勉強なんて久しぶりで,不安しかありませんが,頑張ります!

7月になったら司法書士試験の日程も発表になるのかな?と思いますが,どうなるのでしょうか。

私の勝手な予想は,7月に願書提出→9月頃に司法書士本試験??かなと。そうなると,その後の口述試験は11月か12月??法務省の正式な発表を待つしかありませんね。

感染拡大防止対策をしながらの受験になると,これまでとは違った注意事項等があるかもしれません。マスクを着用しての受験になるでしょうから,受験票の写真との本人照合をどうやるのか,また受験生同士の間隔も広くする必要があるでしょう。消毒液とかも準備されるのかな?検温を実施する必要まであるのか等,試験実施に向けて様々なことを考えているところでしょうか。

年に一度しかない本試験ですから,今までは多少体調が優れなくても受験していた人もいたかと思われます。しかし,今年についてはクラスターが発生してしまう危険性を考えると,高熱の人は受験できないかもしれませんね。自分が本試験当日熱があったらどうするかな?無理して行けるだけ行ってしまいそうな気もしますが…他人に感染させてしまうことを考えると自粛すべき,と言えますが,受験生にとっては人生がかかった試験ですからね。どうするかは本人の判断によることになりそうですね。

とりあえず,私は認定考査の勉強を頑張ります。

司法書士受験生の皆様も,頑張っていきましょう!!

とびだせ。

こんにちは,所長の田澤です。

コロナの影響もあって,『あつ森(あつまれどうぶつの森)』が大人気みたいですね!

私はSwitchを持っていないので,あつ森はやりたくてもできませんし,Switchもなかなか手に入らないみたいなので,持っていた3DSを引っ張り出してきて,『とびだせどうぶつの森』を久しぶりにやってみたところ,やっぱり面白い!とハマって楽しんでおります(笑)

住人とのやりとりや,家具集め,虫取り・魚釣りなど,本当によくできているゲームで,6~7年ぶりにやっても面白いですね。住人とかくれんぼをしたり,プレゼント付きの手紙を送ったりもらったり。住人のキャラも色々で,今うちの村にいるのはニワトリ・トラ・ネコ・イヌ・シカ・ウマ・カエル・クマです。なかなかカワイイです。

木をゆするとお金が落ちてきたり,果物や魚・虫を売ってお金にしたり。いいな~,現実の世界でも木をゆすってお金が落ちてくれば良いのに…といつも思います(笑)

ただ自宅はローンを組んで増築したり隠し倉庫を作ったりするので,ここはローン返済するのね…と何とも言えない気持ちになります。現実の世界でもローンの返済って大変なので,急に現実感が出てくる感じです。

さて,ここからは現実の世界の話ですが,ご自宅にローンを設定し,完済すると金融機関等から書類が送られてきます。その書類を使って,ローン完済による担保権抹消の手続きをすることになります。担保権抹消の手続きくらいだと,ご自分で書類を作り,法務局に提出して終わらせることもできます。法務局には相談員の方がいらっしゃるので,そこで何回か相談をすれば,誰でもできるレベルです。ただし,ローン完済までの間に引っ越しをして住所が変わった・住居表示が実施された場合等には,担保権抹消の前に登記名義人の住所変更登記が必要になる場合もあります。今は相談員の方も丁寧に教えてくれるみたいなので,費用を抑えることもできますし,お時間がある方は一度ご自分でやってみるのが良いのではないでしょうか。

もちろん,当事務所では,時間がないからお任せしたい!という方からの担保権抹消のご依頼もお待ちしております。お気軽にお問い合わせください。費用の見積もりの問い合わせにも,いつでも対応致します。

商売、上手。

こんにちは、事務長の田澤です。

今日のお昼ご飯はわらび餅でした。

お店に入った時点で買う予定は無かったのですが。

他の物をお会計する際に、お店のお姉さんが

「これだけ買ってくれたので。こちらもどうですか?500円で。」と

本来であれば600円ちょっとのわらび餅をすすめてくれました。

そういう時に絶対に断れないんですよね。

「あ、じゃあ、はい。」って。頭で考えるより先に、言葉が口から出ています

所長は、欲しくない物の場合「大丈夫です」とやんわり断るんですけどね。

まぁ、柔らかくて美味しかったから良かったです♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

当事務所では、ご相談のご予約をいつでもお電話・メールで受け付けております。

時間等を気にせず、お気軽にご連絡下さい。

再考と、熟考。

おはようございます、事務長の田澤です。

昨日は、事務所の反省会及び作戦会議の日でした。

要は、ご飯食べながらお仕事について話し合う時間を設けようって日です

姉妹なので、普段からあーだこーだ言いながらお仕事していますが、

あえて「会議」を開く事って大切かな、と思っています。

昨日のメニューはステーキとリゾットで美味しかったです♪

暑くなると、お肉とかを食べる気にならない人がいるらしく!

夏はサラダが主食って人もいるって聞いて、驚いた事があります。

田澤家は夏でもお鍋食べます!食欲も年中無休です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

当事務所は24時間365日お電話・メールでご予約が可能です。

お気軽にご連絡下さい。

うちのニャン????

こんにちは,所長の田澤です。

本日は当事務所のニャン達を紹介します☆

当事務所には,たくさんのニャンがいます!先代の先生から引き継いだ招き猫や,開業の時にお友達がくれた招き猫たちです。

事務所を入るとお客様をお迎えしてくれています。開業直後は他の場所に飾っていたのですが,どうやら玄関に外に向けて置いた方が良いとのことで,最近移動しました。

うちの家には本物のニャンがいますが,事務所でも好きなニャン達がいると癒されます。

招き猫と言っても,種類も様々で,お顔も違うし,これから集めてしまいそうです。

ニャン達が色々な縁を招いてくれることを楽しみにしています????✨

また家の本物のニャンについてもご紹介できればと思います。これがまた,カワイイです!!

どこの飼い主さんも,自分の家のペットが一番カワイイと思ってますよね(笑)

ちなみに私は,ニャンのほか,ワンちゃんや他の動物も大好きです。子供の時には,いつか大型犬を飼ってみたいと思っていました。モフモフがたまりません。

子猫や子犬もたまりませんね!!究極の癒し!癒し効果は絶大です。

今日は水曜日,一週間の折り返しです。今週の土日には当事務所で初めての無料法律相談会を実施します!何かにお悩みの方,どこに相談すれば良いのかわからない方など,どんな方もお気軽にお越しください。お待ちしております!!

無料相談会実施のお知らせ

令和2年6月27日(土)及び28日(日)の2日間、当事務所にて

無料相談会を実施致します。

相続、遺言書作成、遺産承継、相続放棄、贈与等による不動産名義変更、会社法人登記等

当日ご予約可能です。

☆ご予約可能日時(お1人様 約1時間)

27日(土)12時~ 13時~

28日(日)13時~ 14時~

お電話、メールでご予約下さい。

司法書士試験<番外編>

こんにちは,所長の田澤です。

今日は司法書士試験<番外編>ということで,本試験当日の様子などを書きたいと思います。

神奈川県の司法書士試験の受験会場は神奈川大学です。私は自宅から遠いため,朝は早起きする必要がありました。確か伊藤塾の模試で本試験会場で受けられるものがあったかと思います。本試験当日にいきなり受験会場に行くのは迷ってしまう可能性があることや,精神的な安定のためにも下見は必要だと思いますので,下見を兼ねて模試を受けると良いかなと思います。

ちなみに,私は模試当日の朝,乗る電車を間違えてしまい,降りるはずの白楽駅を通過してしまったことがあります…あれは心臓に悪いですね(笑)時間に余裕があるようにしていたとしても,精神的な焦りがやばいです。。

どの試験においてもそうだと思いますが,時間に余裕を持つことと会場は事前に調べておくことが必要です。また持ち物も何回もチェック!!筆記用具を忘れてしまってもコンビニで購入すれば良いし,最悪受験票を忘れてしまったとしても,試験は受験できますが,精神的によくないですよね。私の受験歴の中でも,筆記用具(司法書士試験においてはボールペン等の記述で使う物が必要です)を忘れて大慌てしている人や,午前の試験の後に自宅にでも戻ったのか,午前の時にはあったのに午後の試験の前に受験票を忘れてしまいました????と顔面蒼白になっている人を見たことがあります。ただでさえ緊張している本試験当日ですからね,何事もない方が良いに決まってます。

次にお昼休みについて。司法書士試験は午前と午後があるので,お昼休みがあります。私はお昼にお腹いっぱい食べてしまうと,午後に眠気が襲ってくる体質なので,お昼ご飯は本当に少ししか食べませんでした。お腹がへると午後の試験に集中できないのでは?と思う人もいるかと思いますが,私としては眠気よりも空腹の方がまだ耐えられたので,毎年そんな感じにしていました。あとはアーモンドチョコをつまんだり,お菓子を持って行ってましたね。なんとなく,集中力が上がるような気がしていたので。

私はまわりの受験生がお昼ご飯に何を食べているのか,実はチェックしていました(笑)他人が何を食べているのか気になりませんか?!愛妻弁当だと思われるお弁当を食べている人や,コンビニのサラダとおにぎり????とか,様々でしたね~。ゆで卵やバナナを食べている人もいました。モリモリ食べている人を見ると,よく午後眠くならないなぁと私は思っていましたが…生ものとか,お腹によくないものを除いて,好きなものを食べるのが一番だと思います。愛妻弁当なんて,最高ですよね。パワーをもらえること間違いないでしょう。

あとはトイレの場所も確認が必要ですね。司法書士試験を受ける人は男性の方が多いので,女子トイレが混んでいた覚えはないのですが,男性の方は混んでいたかもしれません。神奈川大学だと何か所かトイレがあったと記憶していますので,いつでも行けるように確認しておきましょう。模試も含めて,いつも不思議だったのが,試験始まる直前にトイレに行く人が多いこと!私はまず着いたら自分の席を確認してトイレに行って,午前の試験を終えて,トイレに行って,ご飯を軽く食べて,トイレに行って,午後の試験開始の5分前位にトイレに行くって感じにしていました。試験中でもトイレに行くことはもちろん可能ですが,午後の試験においてトイレに時間を使うのはもったいないですから,皆さん心配で直前にトイレに行くようにしているのでしょうか?私はビビりなので,直前で間に合わなかったらどうしよう…とか考えてしまうタイプのため,5分前までにはトイレは済ませておくと決めておりました。

それから,試験中にペットボトル1本の持ち込みが認められています。7月に試験ですから,暑い中での受験になりますので,近年認められるようになったものです。確か東日本大震災があった後からだったかと思います。これがですね,また個性が出るんですよ。私は毎年お茶か水を用意していたのですが,中には炭酸のジュースとか甘いコーヒー飲料とかを持ち込んでいる人がいるんですね~。これまた私には不思議で仕方がありませんでした。持ち込むならお茶か水だろ!と個人的には考えていたので,いろいろな人がいるなぁと思っておりました。受験案内に『ペットボトル』と記載されているので,缶の飲料なんかは持ち込めませんでした。あとはカバーもダメです。

こうやって思い出してみると,面白いですね。試験官も人によって違いましたね。本当は全国統一するべきだと思いますが,受験会場で差があるのは仕方がないこととも思います。また隣の人が試験中うるさくて集中できなかったとか,臭いが耐えられなかった…なんていうのはあるあるです。そのため,私はマスクは持参していました。自分ではどうしようもない事で足を引っ張られたりしたくなかったので対策はとっておいて損はありません。ただし確か耳栓は認められていませんのでご注意を。持ち込めるものかどうかは事前に確認しておきましょう。

本試験前日の夜の過ごし方とか,当日テキストは持って行ったのか?とか,まだまだネタはありますので,お楽しみに。あとは私の失敗談もですね。会場の教室を間違えただけではなく,試験中真っ青になるような失敗も経験しております。『本試験には魔物が住んでいる…』なんて信じておりませんが,普段とは違った行動をしてしまうことがあるのが本試験でもあります。

コロナだけではなく,体調にも気を付けながら,全国の司法書士受験生には頑張ってほしいです。遠くから念を送っておきます!!

司法書士試験<民保・民執・供託・司法書士法編&午後の時間配分について>

こんにちは,所長の方の田澤です????

本日は司法書士試験シリーズです。憲法・刑法の次は,やはりマイナー科目の民保・民執・供託・書士法についてです。それだけだとあまり内容がないので,午後の時間配分も含めることにしました。

まず,民保・民執・供託・書士法について。

これらの対策は『過去問をやりまくれ!!』です。それ以外考えられないし,それ以上する必要はないものだと考えております。過去問以上の知識を必要とする問題が出題された場合には,諦めれば良いんです。そんな問題ほとんどの人が答えられませんから,適当に4とか2とか,答えちゃって,次に進めば良し。午後は時間との勝負,悩む時間ももったいないです。ちなみに受験界では常識だと思いますが,中でも司法書士法なんて過去問でさえ直前しかやらなくて良し。だって1問しか出ませんから。

私が合格した去年の司法書士法の問題はまさかの司法書士会についてでした。「はっ?!?」っと思うこと1秒,わかりそうな肢だけで答えを出し,さっさと次に進みました。

私は受験開始直後から午後の方が得意で,どんなに難しいとか,明らかに時間が足りなかったといわれるような問題が出題された場合であっても,答練・模試,本試験含めて,午後で時間が足りなかったことは一度もなかったと思います。去年の本試験でも,午後は全体的に問題文が長かったし,問題数の多くを占める不動産登記法が難しかったこともあって,時間が足りなかった人も多かったようですが,私は午後の択一でいうと,1周目は45分で解き終わっていました。大体1時間を切るくらいで択一を終わらせ,記述にいくのが私のベストな時間配分でしたので,その時は「今のところは順調だな」と安心したのを覚えています。もちろん,1周目で全てを完璧に考えられていたわけではないので,その後に2周目に入ります。1周目で自信がない・迷った問題には印をつけておき,2周目はその印のある問題を中心に検討することになります。

私はマークシートについては,学生時代から,なぜか1問1問マークする方法ではなく,全部検討し終わってからマークもまとめてする方法を採っていました。ほとんどの人がそうだと思っていたのですが,私のやり方の方が少数派だと知ったのは最近です。誰に言われた訳でもないのですが,私はこのやり方でないと落ち着きません。

2周目で最終的に答えを決めて,いよいよマークしていくことになります。マークまで終えるまでで1時間以内,が理想でしたが,去年の本試験では1時間10分~15分が経過していたのを確認しています。内心,焦り始めます????ちょっと時間押しているな…と。周りの受験生も記述を解き始めたであろう問題文をパラパラめくる音が聞こえてきていましたし,更に焦ります????????

私は去年から記述は商登法から解き始める方法に変えていたので,まずは商登法から。結局,予想論点とされていた吸収合併が出されていたので救われましたが,思いのほか時間がかかってしまい,不登法に残された時間は1時間ちょっとだったと記憶しています。

また不登法で悩んでしまい,気が付けば時間はあと45分くらいしか残っていませんでした。これ以上悩んでも仕方ない,腹をくくろう,と思って書き始めた感じでした。結局,不登法はあまり良くない結果に終わってしまいましたが。。

私が午後の択一で時間短縮をできていた大きな原因としては,午後においては絶対的な自信があったからだと思います。自分なりの択一のルール,①全部の肢は検討しない②組合せを最大限に利用する③短い肢から検討する,を徹底して,どんどん進めていきます。わからないものはわからない,2つの肢を検討してもわからないと判断した問題は飛ばして次に進みます。午後で足切りはあり得ないと考えていましたから,多少わからない問題を適当に答えたところで迷いはありませんでした。午後は大丈夫だろう,という自信があったんですね。これまでの本試験や答練・模試での成功体験からこの自信はついたんだろうと思います。

受験生の中では午前の方が得意で,午後で苦労する方が多いようですので,私はここでもやはり少数派ということになりそうです。午後が苦手,時間不足になってしまう,と悩んでいる方は,一度やり方を考え,模試等で実践し,自分のベストな方法を見つけると良いかもしれませんね。いきなり本試験でやり方を変えるのは良くないので,模試等で記述から先に解いてみるとか,後ろから解いてみるとか,とにかく様々な方法を試してみると,ご自分に合った解き方が見つかるのではないでしょうか。

しかし,今年の司法書士試験はいつになるんでしょうか?認定考査についても同じですが,早く発表してもらいたいものです。私も認定考査の勉強を再開しないとやばそうです。。

今日は月曜日,また1週間頑張っていきましょう!!

休日、読書三昧。

おはようございます、事務長の田澤です。

所長が読書の話をしていましたが、私は本好きです。

結構前に所長に貸した「七つの会議」がまだ返ってきてない事を思い出しました…

すごく面白くておススメだから早く読んで欲しい📖

私はここ何年か、西村京太郎先生のミステリーばかり読んでいます📖

というのも、前所長の木村先生から譲り受けた200冊近くのほとんどが京太郎先生の本で。

ハマってしまい、湯河原の記念館まで京太郎先生に会いに行った事もあります♪

鉄道ミステリーが多く、国内外色々な場所が舞台となっているので、読んでいると旅行がしたくなります🚃

県外への移動自粛も解除されましたし、観光地にも少しずつ人が戻ってきている様ですね。

「あの時は大変だったね」と笑って話せる日が1日でも早くやってきますように!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

当事務所は、日本全国対応しております。どこへでも出張致しますので、お気軽にご連絡下さい。

模索中。

こんにちは,所長の田澤です。今日は肌寒いくらいの,あいにくのお天気ですね。そういえば梅雨だったな,という感じです。

司法書士事務所を開業して1か月ほどが経ちましたが,様々なことを模索中です。どんな司法書士になりたいのか?何の仕事をメインとしてやっていくのか?考えなきゃいけないことは沢山あります。

私は司法書士試験に合格するまで長期間かかってしまったので,とりあえず司法書士試験に合格することが近年の最大の目標でした。そこから先についてももっと考えておくべきだったな,と反省しているところです。

司法書士試験に合格してすぐに独立するのは稀で,どこかの事務所で2~3年の修業をしてから開業,という形がこの業界では多いかと思います。私は遠い昔に補助者経験はあるものの,修業をせずに開業してしまったものだから,こんな感じになってしまうのでしょうね。

とは言っても,まだ1か月ちょっと。自分の出来ること・やりたいことを考えながら,少しずつ前に進むしかありませんね。

司法書士になったら,毎月1冊は何か本を読もうと思っていたのに,まだ1冊も読めていません。私は普段読書しない人間なんですが,尊敬する人たちは読書をしている人が多いことに気が付き,私も読んでみようかな,と考えていたのですが…

せっかく時間もあることだし,様々な本を読んでみたいとは思っているのですが,何から読めば良いのか悩んでしまうという。読書が趣味な人は,割とあまり考えずに本屋さんで見て興味を持ったら読む,なんて聞いたこともありますが,どうなんでしょう??

読んだ本の感想なんかもブログに書けると良いなとは考えていますので,興味を持てる本があったら買ってみようと思います。漫画以外の本をちゃんと読めるかが心配ですが????

今日は金曜日。明日から連休になりますが,田澤司法書士事務所は,ご予約いただければ24時間365日対応可能となっております。何かありましたら,メール・お電話お待ちしております。